運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-06-15 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

原口政府参考人 先生おっしゃいましたとおり、当時、宮本委員から御質問いただきまして、総務大臣総合通信基盤局長から、一点目といたしまして、いわゆる通信秘密につきましては、憲法上の基本的人権として保障されていること、また、インターネット上のいわゆる電子掲示板への接続の記録も、これは通信秘密として保護の対象となること、それから、いわゆるプロバイダー責任制限法におきまして、発信者情報開示請求の要件

原口亮介

2009-03-12 第171回国会 衆議院 総務委員会 第7号

原口政府参考人 公社時代重要財産の譲り渡しにつきましては、日本郵政公社法四十七条で「総務大臣認可を受けなければならない。」となっております。その認可対象は、日本郵政公社法施行規則第三十五条に基づきまして、「土地及び建物であってその取得価額が二億円以上のもの」というような形になっております。  

原口亮介

2009-03-12 第171回国会 衆議院 総務委員会 第7号

原口政府参考人 少なくとも認可申請書においては、バルクとして売るというようなことの記載はございません。  実際、先ほど大臣からも御答弁させていただきましたように、譲り渡し方法といたしましては、例えば青森の例ですと、「自治体等公共性を有する法人に譲り渡す場合には随意契約、それ以外の者に譲り渡す場合には一般競争入札」、このような形での譲り渡し方法記載となっております。

原口亮介

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

原口政府参考人 お答え申し上げます。  豪州から輸入されます農産物の多くは、我が国農業にとって重要な品目であります。したがいまして、仮に日豪EPAによりこれらの品目が関税撤廃されるということになれば、我が国農業に大きな影響が及ぶと認識してございます。  日豪EPAにおきましては、政府間共同研究報告書がまとめられております。

原口和夫

2002-04-02 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

原口政府参考人 大証におきましては、一昨年六月にまとめられました大証関連会社に関する調査委員会調査報告書を踏まえていろいろな措置を講じ、また、さらに調査を続けてきたということでございますが、今回、一昨年十月に大証に新設された考査室によって関連会社整理を進めていく過程でさらに調査を進めたところ、平成十三年度決算において当初想定していなかった約八億円の整理損の発生が新たに見込まれることとなったこと

原口恒和

2001-11-20 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

原口政府参考人は、衆議院の委員会末松委員の質問に対しまして、仮に機構運営委員会委員等が故意または過失によって機構損害を与えた場合、要するに売り買いにおいてですね、その場合には損害賠償対象にするという答弁を行っております。  私は、ちょっとこれはもう少し慎重に議論しなくちゃいけないテーマだと思うんです。

入澤肇

2001-11-07 第153回国会 衆議院 総務委員会 第5号

原口政府参考人 指摘のように、我が国証券市場活性化させるために個人投資家の積極的な市場参加を促すためには、証券市場への信頼向上のための環境整備が不可欠だと考えております。そういう問題意識のもとに、八月に金融庁におきまして証券市場構造改革プログラムというのを発表しております。  

原口恒和

2001-11-07 第153回国会 衆議院 総務委員会 第5号

原口政府参考人 まさにおっしゃるように、個人投資家の不信といったようなものを払拭していくということは不可欠でございます。そのためにプログラムにおいてもいろいろな対策を講じておるわけでございますけれども、これを一つ一つ早急にやっていくということと、あと、監視委員会におきましても、徹底した監視体制の強化とか、あるいは起きた事犯の厳正な処分を行政当局としても心がけていきたいというふうに考えております。

原口恒和

2001-11-02 第153回国会 衆議院 法務委員会 第7号

原口政府参考人 二点目は、どのような法整備を行ってきたかという御指摘かと思いますが、平成九年の商法改正の際の附帯決議を踏まえた上で、同年十二月に成立、施行されました金融関係罰則法におきまして、インサイダーの取引規制相場操縦等の不公正取引に対する罰則の水準の引き上げを行っております。  

原口恒和

2001-10-17 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

原口政府参考人 お答えいたします。  国民銀行につきましては、一連の財務内容等にかかる報道により預金引き出しが急増し、資金繰りが悪化した結果、平成十一年四月に破綻申し入れをしたものと承知しております。  なお、同行の場合、今のこの法律で言う主要株主に該当する大株主グループがございましたが、同行は同グループに対する過度の信用供与によって破綻したというものではないというふうに承知しております。

原口恒和

  • 1
  • 2